「口内炎ができてるんです、痛くて。。」と言っていらっしゃいました。
口内炎
患者さんが、口内炎と言われるものは、医学的には慢性再発性アフタといいます。
※ 慢性再発性アフタ:1個~複数個のアフタが、周期的または不定期に繰り返し現れるもの
口内炎の治療・対応法
全身的、局所的の問題がなければ経過観察します。
一般的には副腎皮質ホルモン含有の軟膏や、貼付薬などを使用します。
原則的には再発はなく、通常1週間から10日ぐらいで治癒します。
注意!
妊娠中の方は、副腎皮質ホルモン含有の軟膏や貼付薬はひかえた方が無難でしょう。
歯科医の視点
症状が長期にわたり続いていたり、潰瘍の状態も単純ではないようなものには注意が必要です。
返し口内炎ができる場合は、ベーチェット病を疑う時もあります。
ライフスタイルに関する意識・実態調査
第一三共ヘルスケア20~30代女性 500名
2014年2月18日~2月20日
1 1日のうち自分1人で過ごす時間の長さ
2時間程度(22.0%)と最も多い結果となりました。
2 普段の生活で後回しにしがちなことはありますか?
ある(94.0%)
掃除(部屋62.0% トイレ46.0% 風呂34.0%)
運動 35.0%
美容院 29.0%
「気分が沈んでいる日は、入浴も歯磨きもやらずにそのまま寝てしまう」22歳女性
3 普段の生活でストレスを感じますか?
9割がストレスを「感じる」と回答しています。
なかなか疲れがとれない 77.0%
肌が荒れる 59.0%
「口内炎ができてしまうことで、よけいイライラする」37歳パート
4 口内炎になる頻度は?
「2か月~3か月に1回程度」経験している女性が2割
さらに1割は「常に~1か月に1回」と回答しています。
5 口内炎ができた時の気分は?
「口の中の違和感が強い」84.0%
「痛みが強い」68.0%
「好きなものを食べても美味しさが半減してしまう」57.0%
6 口内炎ができた時の対策
最も多い回答が「何もしないで放置」 32.0%