なぜ、多くの人が、レモンを食べると歯が溶けることを知らないのか?
みなさんはレモンというと
・紅茶入れるもの
・お肌にいい
・健康にいい
・酸っぱい
・食べ物の付け合わせ
・ビタミンCが豊富
といったイメージをもちます。
内容ーレモンは歯を溶かす
・レモンは酸性の食べ物である
・酸性食品は歯を溶かす
・梅干しは歯を溶かす
・清涼飲料水は歯に悪い
・健康食品の食酢が歯に悪いワケ
・赤ちゃんの哺乳瓶にジュースを入れるのは危険!!
・ドレッシングは危険!
レモン、毎日食べたら歯が溶けるの?
「歯が溶ける」と聞いて「むし歯」を思いうかべます。
むし歯は、むし歯菌が出す酸によって歯が溶けてしまった状態をいいます。
しかし、歯が溶ける原因はこれだけではありません。むし歯菌がいないきれいな口の中でも歯は溶けます。
歯は酸性の食べ物や飲み物に触れただけで溶けるのです。
これは純粋に科学的に起きる現象です。これを『酸蝕歯』と呼んでいます。
直接、酸に触れたエナメル質は溶けて軟らかくなります。
そこへ咬む力が加わると、軟らかくなったエナメル質が失われてしまいます。
つまり科学的力に物理的力が加わることで、エナメル質の減り方が増大してしまうのです。
酸蝕歯は、知らないで繰り返している食習慣、生活習慣が原因となっている場合が多いのです。
運動後、食酢を飲んでいた患者さん
毎日レモンを食べていた患者さん
上記口腔内写真 東京医科歯科大学 北迫 勇一先生資料より
学生の頃習った酸蝕歯とは、塩酸、硝酸、硫酸などの強酸を扱う職業に従事する人がなるものとされていました。
これらの疾患は法律の整備、労働環境の改善により減少されていくものとされています。
しかし、酸蝕歯そのものは、世界的に増加しつつあります。
若年者においては拒食症・過食症などの摂食障害による嘔吐、柑橘類・炭酸飲料・スポーツ飲料などPHの低い(酸性)飲食物の大量摂取による酸蝕歯です。
高齢者は、健康を考えての柑橘類の摂取、PHの低い(酸性)食酢や温泉水を飲むことによる酸蝕歯です。
関連記事