皆さんのお口は大丈夫?~歯周ポケットについて~
皆さんが歯医者に行かれた時に、歯茎の検査で歯周ポケットが深くなっていますねと指摘を受けたことのある人は多くいるのではないでしょうか。
今回は歯周ポケットについて詳しくお話しします。
歯周ポケットとはどのようなものをいうのでしょうか
歯周ポケットは、歯と歯茎の境目の部分の溝のことを言います。
言葉だけだと歯と歯茎の溝なんてないよ!と思う人がいるかもしれませんが、実際見てみると歯と歯茎の境目に歯隙間が空いていて、健康な歯茎の人でも歯と歯茎の溝は1mmから3mmほどあります。
どうして歯周ポケットができてしまうのでしょうか
歯周ポケットができる原因はしっかりとした口腔ケアができていないとうことです。
お口の中の口腔ケアがきちんとできていないと、歯周ポケットのまわりにプラークなどの汚れがたまります。プラークは細菌の塊なので歯周ポケットに入り込み炎症を起こし、歯周ポケットを深くしていきます。
また、銀歯などのかぶせものがしっかり歯とあっていないと隙間ができてプラークがたまりやすくなり、結果的に歯周ポケットができてしまいます。
歯周ポケットによって起こる口腔内の変化
プラークが次第に歯周ポケットに入り込み歯茎の中で炎症を起こすと歯茎が腫れたり出血したりする歯肉炎になります。また、歯肉炎が進行すると歯を支えている骨が溶かされて歯周病になり、歯周ポケットがだんだん深くなります。また、細菌がたまることで口臭がでてきます。
歯周ポケットの検査方法
では、歯周ポケットはどのように測定しているのでしょうか。
もちろん自分でものさしで測定するといったことはできません。歯科医院では、ポケット探針(プローブ)などという専用の器具を使用して測定します。気になる人は一度歯科医院で見せてもらってみてはいかがでしょうか。
歯周ポケットの治療できるの?
歯周ポケットが深いということは、その中にはプラークなどの細菌がたまっています。これを歯ブラシで掻き出そうとしても歯茎の中なので無理です。そのため、歯科医院で歯茎の中の汚れをSRP(スケーリングルートプレーニング)や、超音波の器具を使い汚れを取っていきます。
柔らかい汚れもあれば、固く歯石となってしまっているものもあります。
このように、歯周ポケットができてしまうと自分では汚れを落とすことはできません。
歯周ポケットができるまえにしっかりと口腔ケアを行いましょう。また、定期的に歯科医院へ通い歯周ポケット測定をしてもらいましょう。
さいたま市成人歯科検診を受けましょう
さいたま市が健康増進(歯周病、むし歯を予防、早期発見し生涯を通じて望ましい口腔状態を確保し日常生活の向上を目的としています)のために歯科検診を指定医療機関に委託しています。
対象年齢:40歳以上
負担金:600円
スワンデンタルクリニックの1dayクリーニング
「1日で歯のそうじをして欲しい」「何度も歯医者に来らない」という声が多数ありましたので、1dayクリーニングを作りました。