親知らずを抜歯したら痛みがとれない!?
最近では、顎が小さくて親知らずが斜めに生えて痛みがでたり、親知らずの清掃が十分にできなくて虫歯になってしまったりして抜歯をする方がたくさんいます。しかし、親知らずを抜いたのに痛みが引かない。痛みが1週間以上も続いている。その原因にドライソケットというものがあります。
今回はドライソケットについて詳しくお話しします。
ドライソケットってなに?
“ドライソケット”という言葉はあまり聞いたことありませんよね。
抜歯後に出来る血の塊のようなものを血餅といいます。ドライソケットとは、この血餅が出来ない状態をいいます。抜歯をされた方はお分かりかもしれませんが、普通抜歯をしたら約3日程度で痛みは治まります。しかしドライソケットの場合強い痛みが数日たっても治まらず、触ると痛みが生じ、冷たいものなどがしみるというような症状がでてきます。
※血餅(けっぺい)とは親知らずなどの治療の後に患部に出来る「血の塊」のようなもののことを指します。
ソケットの原因
抜歯の時に出血が少なかった場合や、抜歯後に繰り返し強いうがいなどを行うことで、骨の上で血液が固まらなかったため(かさぶたできなかったため)骨の表面が出たままになってしまう。その他にも、抜歯したところが気になって故意に舌で触ってしまい血餅がはがれたり、くしゃみなど圧がかかることで血餅がとれてしまうこともあります。
男性より女性のほうがなりやすい
ドライソケットは特に下の親知らずを抜歯した時に約20%の割合で起こるといわれています。
これは、親知らずの抜糸は細菌感染が起こりやすいことや、上の親知らずより下の親知らずの骨が硬いため出血が少ないことなどが関係しているといわれています。
また、ドライソケットは男性よりも女性のリスクが高いといわれています。理由としては、女性特有のホルモンが関係しているようです。
骨が露出している
痛みの原因は血餅によって覆い隠されているはずの骨が露出しているためです。
症状としては、
- 触ると激痛がする
- こめかみあたりまで痛みがある
- 抜歯後数日たっても痛みが引かない
- 口を開けるのも困難
などの症状があります。
また、抜歯した後の穴の中をみてみると骨が露出しているため白く見えます。
ドライソケットになってしまったらどうしたらよいのでしょうか
自宅でできることは、痛み止めを服用し安静にすることです。
そしてなにより、歯医者さんへ連絡し、患部を診察してもらい適切な処置をしてもらいましょう。
歯科医がすすめる埼玉県の口腔外科専門医のいる病院【8選】
親知らずの抜歯や難抜歯、口腔粘膜疾患など専門知識が必要な場合や一般歯科医の知識・技術では治療ができない場合は、口腔外科専門医に治療をお願いすることがあります。
親知らずについてよくある質問
治療室の中でよくある親知らずの質問についてまとめてみました。